リペア事例
-
ほつれ糸の色、太さを合わせて縫い直します。
準備中
-
切れるパーツの交換、又は革を当てて補強します。
ショルダーの付け根の革切れを直したい
土台の革を作り直して、少し焼いて全体の色とあまり違和感がでないようにしました。
-
穴内側から革を当てて補強します。
準備中
-
ファスナーファスナーテープの色を合わせて交換します。オリジナルの引き手の場合、再利用するか、YKKを使用します。
準備中
染め事例
-
汚れ汚れに合わせた洗剤・溶剤で落とします。
ヌメ革の汚れ落としの技術で全体の黒ずみを取りました。
-
カビ殺菌効果の高い特殊な溶剤で除去します。
準備中
-
色あせご指定の元色に合わせ全体を染めます。
準備中
-
取りきれないシミシミ抜き後染めて目立たなくします。
準備中
-
ツヤ落ちトップコートで再加工しグロス・半マット・マット仕上げをします。
お磨き
全体に栄養補給と保護、艶出しを目的にして磨きました。特殊なクリームで出来る範囲の傷を隠しました。
-
キズ補色して目立たなくします。
ボックスカーフの爪傷を直したい
準備中
-
変色ご指定の元色に合わせ全体を染めます。
裏面の黒ずみと日焼けによる黄バミを直したい
革の量が少なかったので汚れ落とし込みの料金にさせていただきました。
シミ抜き
-
雨特殊な洗剤・溶剤などを駆使してシミ抜きします。
正面 ベロの雨シミ落としとシミ防止加工をしてほしい
-
化粧品専用の洗剤・溶剤などで落とします。
準備中
-
飲み物専用の洗剤・溶剤などで落とします。
内側にコーヒーをこぼしたので綺麗にしたい。他店で断られたとの事。
シミ抜きは出来なかったので、内側を色補正しました。
-
カビ殺菌効果の高い特殊な溶剤で除去します。
全体に生えたカビを取りたい。
カビがかなり生えていた為、洗浄後防カビ剤を丁寧に塗りこみ、艶出し作業をしました。
-
インク専用の洗剤・溶剤などで落とします。
準備中
-
手垢専用の洗剤・溶剤などで落とします。
持ち手の黒ずみを綺麗にしたい。
だいぶ綺麗になりました。
-
汚れ専用のクリーナーで除去します。
準備中
色変え
-
事例へ染料で下染めしてオリジナル塗料でご指定の色に変えます。
あめ色に焼いて欲しい
油分も補給しながら、時間をかけて焼きました。